- 有限会社 矢内石油
-
〒961-0102
福島県西白河郡中島村大字滑津字平名塚1
TEL:0248-52-2020
営業時間:
平日月~土 7:30~19:30
日祝 8:00~19:00
※不定休(年に5日程度あります)
リフォーム専用:
0120-437-346
受付時間: 9:00~18:00
ある時は、当時希少だった運転手の腕を買われ消防車の運転を任されたこともありました。しかしこの時消防車を南湖公園の池に落とす大失態をおかしてしまいます。
その後自前で車を購入し、個人で白河と中島を繋ぐ乗合バスを立ち上げました。すると利用者が多く非常に商売としてもうまくいきました。一時は事業の幅を広げて苗木を育てて販売する林業の職業に就き、遠く長野県まで行商にいったこともありましたが、これもまたよく売れました。
次々と新しい事業に挑戦しては成功し、かなり先見の明と商才があったことが伺えますが、人物としては豪傑豪快な一面があったようです。

ちなみにこの時矢内清二郎は50歳を過ぎており、2代目の矢内キヨ子現会長は20代後半。創業者は非常に厳しい性格で妻(小学校の教諭)、子ども共に口答えすることは許されませんでした。

また、そのような状況で店舗を運営する傍ら、矢内キヨ子は女手一つで三代目矢内宏を育て上げました。若くして2代目を亡くし様々に大変な境遇にありながら、地域の人々に支えられ乗り越えてきました。


この間に他店舗が閉店などで、矢内石油が中島村唯一のガソリンスタンドとなります。

3代目矢内宏と妻晶子は、村内でガスを供給させていただいているお客様を1軒1軒廻り、異常がないか、ガス漏れしていないか確認していました。こちらは数日かけて全件巡回したのですが、事故も異常も1軒もありませんでした。これは本当に幸いでした。

震災当日のうちにこれは大変なことになるのではと予感し、コスモ石油へ次回の燃料のオーダー(注文)を出していましたが、コスモの担当者からオーダーは今すべてストップしているとの電話があったのです。官公庁への提供している燃料もこのままだと数日のうちに切れることが分かっていましたので、誰もがもう限界だと思っていました。


また、人材の採用活動にも積極的になります。8月には3人が増え、12月にはさらに6名増え、12月19日店舗のリニューアルオープンを迎えることができました。店舗設計も、サービス内容も、スタッフ増員も、手探りではありますがひとつひとつ丁寧に積み上げていきました。

そもそもコーティング部門は2012年に採用したスタッフの一言から始まりました。最初は1人だった技術者だったのですが、新車以上にキレイになるその様子に他の仲間も心を奪われ、キーパーコーティングの魅力に虜になっていきました。
本人たちの熱で、思いで、始まったこの部門は、日に日に勢いを増し、12月開催のキーパー選手権において、福島県3位入賞を果たし、東北でも7位の快挙となりました。
(続く)
※中島村の歴史についての出典:wikipedia
